スーツやコート、着てない季節にクローゼットに放置していませんか。スーツやコートをクローゼットに放置したままだとカビや虫食いのリスクが高まり、着たいときに着られなくなってしまいます。
季節物のスーツやコートなどを収納するには、カジタクの保管クリーニングがおすすめです。クリーニング後は国内の有名アパレルも利用している専用の保管倉庫で収納されるので、カビや虫食いの心配もありません。
カジタクの保管クリーニングはコースごとの定額制。1着単価1,000円から利用できるため、高い冬物衣料のクリーニング代を抑えたい単身ビジネスマンには一石二鳥のサービスです。
カジタクにはイオングループが行うの家事代行サービスという知名度もあるので、初めて利用される方でも安心です。
魅力は4つ!カジタクの保管クリーニング
カジタクの魅力
1.最長9ヶ月保管(無料)
2.徹底管理された保管環境
3.再仕上げ保証付き
4.どんな衣類でも定額
1.無料で最長9ヶ月保管
クローゼットに放置しがちな季節物の洋服。カジタクの保管クリーニングは暑い時に最長9ヶ月無料で預けることができるので、カビや虫食いのリスクに晒されることがありません。
季節の変わり目の寒さが心配な方は返却時期を早めに設定してクリーニングに出すといいでしょう。毎日の気温と返却時期で気を揉むことなく季節変わりを楽しむことができます。
2.徹底管理された保管環境
暑い季節に自宅の空調を24時間一定に保つのはタイヘンですよね。でも洋服を傷めないためには、実はそのくらいのコストが必要です。
でも暑くなる前にカジタクへ預ければ、環境の整った専用の保管倉庫に洋服を避難させることができます。専用の保管倉庫は国内の有名アパレルも使用しているお墨付きの環境。
「温度や湿度」「遮光」「紫外線の防止」など、大事な洋服がダメージを受けないように徹底管理された環境なので、自宅のクローゼットに無理して置いておくよりも安心です。
3.再仕上げの保証付き
実際にキレイになるのか...初めてのところを利用するうえで素朴な不安ってあると思います。カジタクは「満足度97%」で「70万件以上」も利用されている保管クリーニング。
万が一仕上がりに納得できなかった場合、無料で再仕上げのクリーニングを依頼できます。再仕上げって近所のクリーニング屋さんだとお願いしにくいもの。
しかしネットクリーニングのカジタクなら、顔が見えないぶん機械的にお願いできるメリットがあります。再仕上げを頼みやすいって、クリーニングに出す前の安心感にもつながりますよね。保管付きの宅配クリーニングで満足を求めるなら、再仕上げ無料保証のあるカジタクが安心です。
4.定額料金でお得感
カジタクの保管クリーニングには「3つの定額プラン」と「1つのオプションプラン」があります。3つの定額プランの中でも最大15点出せるプランは最もお得。1点単価が1,000円になるため、スーツやコートが普通のクリーニング店に比べて半額程度でおさまります。
1点単価が安くなる。料金が定額でわかりやすい。単身ビジネスマンにとってカジタクが魅力的であることがわかれば、あとは試してみるだけです。
カジタク保管クリーニングのネット上の口コミ

悪い口コミ
カジタクのサービスの低下はぜーったい見逃せない。。神だと思ってたのになー。保管付きクリーニングってどこがいいんだろ?
— 竹村真奈 (@takemana) 2018年4月9日
サイト管理人が利用した感想
洋服にとっては家の狭いクローゼットの中にいるよりも快適な環境になる。カビや虫食いの心配もなくなる。クリーニングに出すだけで結果的に洋服のメンテナンスになる。以上、サイト管理人が保管クリーニングを利用した感想です。
2.3年続けて購入してたカジタクのクリーニングパック、値上げしてた。そして、衣類を入れる袋が無くなってて集荷の時に配送業者が持ってきた箱に入れるらしい。どれだけ詰められるのか不安になるな…
— ですこ (@disco123) 2018年3月30日
15点入るけど何をいれるかにもよる
集荷バッグが届くのを待つのは無駄な時間だと感じていたので、サイト管理人にとってはむしろ好都合の出来事でした。15点全部がダウンとかじゃなければ配送業者さんの箱でも不都合なく入ります。ご安心ください。ただずっと利用していたサービスの値上げはツライですよね。
良い口コミ
冬物コートのクリーニング&保管のサービスが素晴らしすぎる。クリーニングより保管が嬉しい。クローゼットもすっきりしてとても気持ちがよい。
あまりサービスの差が感じられなかったのでコストでカジタクにしてみました。#カジタク #宅配クリーニング
— じょんいち@IT企業勤め人 (@jonichi_) 2018年5月26日
知名度と安心感が決め手に!
安くてそれなりのところという基準で保管クリーニングを探していましたが、結局は知名度があって安心感のあるイオンブランドのカジタクになりました。管理人談。
冬物衣料かさばるから初めてカジタクの宅配クリーニング申し込んでみた。ふとんは別に郵送でキットが送られてくるらしい。ちょい高い気もするけど部屋が狭いから最長9か月保管は助かる。
— 雪乃 (@musejp) 2018年5月20日
額面だけで判断しないこと
確かに額面だけ見ると高いって印象もあるのかもしれませんが、専用倉庫の場所代や空調費などを含めた電気代のことも考えると高くはないと感じました。むしろ額面だけで判断して、スーツにカビが生えたりコートが虫食いにあった方が高くつくのではないかと判断してカジタクの保管クリーニングを利用しました。
部屋の収納の少なさに負けてイオンの保管付クリーニングパックを買ってしまった(´-ω-`)
でもこれで仕事用含めて10着あるコートが冬まで全部なくなるんだ。。。— つき (@tsukiya08) 2018年6月30日
コート10着入るんですね
集荷に不安を抱えている人にとっては朗報ですね。
口コミまとめ
保管クリーニングは額面だけで判断すると、割高な印象を持つ可能性があることが口コミを見てわかりました。でも保管クリーニングはカビや虫食いの心配がないということを考えると、かけたコスト以上の価値があることは明らかです。
保管クリーニングの最大のメリットは大切な洋服が傷まないことです。特にカジタクの保管クリーニングは、アパレルも利用する保管倉庫を利用するので環境も申し分ありません。
1着2,000円弱はかかるダウンのクリーニング代であっても、カジタクなら1,000円~1,500円の単価で済みます。
空調設備の整った部屋で保管されるのに、通常の店舗型クリーニング店よりもお得にクリーニングに出せることがわかれば、あとは受け付けが終了する前に申し込むだけです。
カジタク保管クリーニングの料金とメニュー詳細

通常プラン(1点単価) |
|
プレミアムプラン(1点単価) |
|
どこが違う?通常プランとプレミアムプランの相違点
通常プランのサービス
- 簡易シミ抜き
- 帯電防止・花粉ガード
- くすみ・変色・カビ防止
プレミアムで加わるサービス
- 上記サービスに加えて...
- 全品手仕上げ
- 特殊技術シミ抜き
- ほつれ補修
- ボタンの緩み直し
- 毛玉取り
- 専用ハンガー
プレミアムプランは通常プランにさらなる付加価値が加わるという解釈で大丈夫です。そのひとつがクリーニング店の老舗である白洋舍のローヤルクリーニング。
グレードアップした洗濯と丁寧な手仕上げが魅力です。プレミアムプランはブランド品や高級品など、大切な洋服をクリーニングしたい方におすすめのコースです。
カジタクでクリーニングできないもの
クリーニング出来ないもの一覧
- 皮革・毛皮製品
- 破れているもの
- シワ、プリーツ加工が施されているもの
- 洗濯表示のない、洗濯表示が×のもの
- 衣類ではないもの(帽子・寝具類・カーペットなど)
- 濡れているもの
- ボンディング加工がされているもの
- 取り外しができる付属品(ベルト、ファー、フードなど)
- ドレス・着物・和服類(浴衣含む)
- ラインストーン、スパンコールの飾りがついているもの
- ポリウレタン素材(合成ポリウレタンを含む)が使用されているもの
- カジタクが洗濯不可と判断したもの
クリーニング料金以外の詳細をまとめました
送料 | 無料 |
サービスエリア | 全国 ※沖縄、一部離島を除く |
保管期間 | 最大9ヶ月 |
保管料 | 0円 |
専用回収箱 | 無料 |
専用回収箱のサイズ | 42㎝×51㎝×46㎝ 3辺合計139㎝ |
超過1点につき | 1,500円(通常、プレミアムも同額) ※精算は代引きで行われる |
キャンセル | 不可 |
再仕上げ依頼 | 14日以内に連絡 ※クリーニングタグ必須 |
届け日変更 | 変更可 ※ただし申し出から14日以内の変更は不可 |
宅配業者 | 佐川急便 |
決済 | クレジットカード |
使えるクレジットカード |
|
カジタク保管クリーニングの申込み方法と集荷までの流れ

step
1まずは希望コースで申込み
6点・10点・15点・白洋舍のローヤルクリーニングのいずれかです。
step
2カジタクの会員登録(無料)
入力項目が少ないので簡単に終わります。
step
3集荷点数・集荷日・届け日を入力
預ける衣類と点数を選んで、取りにきてもらう日と保管後に届けてもらう日を入力します。
step
4集荷日までに依頼品を準備
ポリ袋など1カ所にまとめておくと便利です。
step
5集荷
集荷日にカラの段ボール箱を持ったドライバーさんがきます。箱に詰めて渡せば集荷終了です。
step
6到着の連絡
依頼品が倉庫に届いたらメールにて連絡があります。その後の流れは「検品⇒クリーニング⇒保管」となります。
カジタクはサイトだけではなく、申込み画面も見やすくてやさしい設計になっているので使い勝手も快適です。
カジタク保管クリーニングのよくある質問

回収箱にどのくらい入るかの目安の参考
保管クリーニングの専用回収箱のサイズは42㎝×51㎝×46㎝で「3辺合計139㎝」です。カジタクのFAQに目安が掲載されていたので引用添付いたします。参考にしてください。

カジタクHP よくある質問より転載
口コミにもあったようにコート10点なら入りますが、ダウンジャケットなどの厚手のアウターばかりが10点、15点となると厳しいかもしれません。
クリーニングできないものを間違って入れた場合はどうなるのか
クリーニングされずにそのまま保管され、クリーニングされたものと一緒に返却される仕組みになっています。コース点数は不足しますとなりますが、返金はされないので出す前にクリーニングできないものは確認しておくといいですね。
プランの上限点数入らなかったら、もうひと箱用意してもらえるのか
1注文につき1箱になるため回収箱に入りきるまでが上限となります。自分で箱を用意しても受け付けてもらえないので注意してください。上限点数未満になった場合、差分に対する返金はありません。
紛失や破損があった場合の補償内容はこちら
クリーニング1点当たりの補償金額の上限は10万円。ただし購入金額が不明なら3万円。クリーニング1箱あたりの補償金額の上限は 30万円。
届け先の変更はできるのか
変更できます。ただし到着予定日から14日以内での変更はできません。
カジタク保管クリーニング 基本情報まとめ
運営会社 | 株式会社カジタク |
所在地 | 東京都中央区八丁堀4-3-3 Daiwa京橋ビル6階 |
代表者 | 代表取締役社長 澁谷 祐一 |
運営委託先 | 株式会社VOYAGE NEXUS 代表取締役 戸崎 康之/東京都渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス |
フリーダイヤル | 0120-525-827 受付時間:10:00~19:00にて受け付け |
メールアドレス | cs@kajitaku.com |
設立 | 2008年 |